ユニバーサル スマートファインダーは、Bluetooth®5.0を搭載し、世界中の何億ものAppleデバイスにより構成されているAppleの探索ネットワークを利用し、iPhoneの「探す」標準アプリで稼働するAirTag互換のスマートタグです。日本国内でも技適を取得した製品がユニバーサルビジネステクノロジー社より販売・サポートされています。

Apple Find My(探す)アプリは、iPhoneの純正アプリでサードパーティのアプリをダウンロードすることなく、手軽にスマートタグが装着された自動車・バイク、自転車などの置き場所をチェックしたり、カバンや手荷物などの無くしたアイテムを日本国内のみならず海外を含め探すことができる多彩な機能を第三者へのプライバシーを気にせずに利用できます。自宅内などでは、位置を特定し音を鳴らして探すこともできます。大きさは45ミリ×45ミリ×6.5ミリ、重さも20グラムと小型軽量ですので、子供や老人のカバンに入れて見守り用途としても手軽に活用できます。
また、従来のGPS対応製品は、消費電力が大きいためボタン電池での稼働ができなく、数日ごとに充電が必要だったため、紛失などで利用したいときにバッテリー切れでGPSが利用できなかったり、屋外や遠隔地での対象物で利用できないという制限がありました。このスマートファインダーは、Bluetooth®5.0テクノロジーにより低消費電力での長期使用が可能なため、利用範囲や用途が大幅に広がっています。スマートファインダーは、市販のボタン電池(CR2032)で約1年間の利用が可能となっています。
ペットや建設機械・重機でのスマートタグの実証実験
愛犬の自宅や散歩中の逃走のためのスマートタグの活用


盗難が絶えない建設重機や資材のスマートタグによる盗難防止



新たな用途での実証実験(募集中)
iPhoneの端末とスマートファインダー(タグ)のペアリングを一度行うと、世界中のiPhoneをはじめとするAppleデバイス利用者のApple Find Myネットワーク内でデータが暗号化をされ、ペアリングを行った端末以外の第三者からは、スマートファインダーの位置を認識することはできなくなっており、プライバシーや匿名性にも大変優れています。

また、Appleの探索ネットワーク網は、世界中で利用されている何億ものAppleデバイスが一丸となって自律的に形成するネットワークで、Bluetooth®5.0ワイヤレステクノロジーを使って、近隣にある紛失したデバイスやアイテムを検出して、そのおおよその位置をデバイスやアイテムの持ち主(ペアリングされた端末)に報告する仕組みなので、利用するエリアや場所の制限がありません。日本国内から海外へ持ち出されたものへの対応も万全です。
新たな用途での実証実験などを承っておりますのでぜひお問い合わせください。
ファインダーを使って同意なしに人を監視する行為は法律で禁止されています。ご家族に所持いただく場合なども、お話し合い、ご同意を得た上でご使用ください。
記載されている製品名、会社名、ブランド、規格名は、各社、各団体の商標または登録商標です。